友達に老けたと言われた【体験談】

 

おごりの友人のストレートな一言

子どもを産んでから産後太りが直らなくて、肌はカサカサでしわは増えたし、白髪も増えたことを自覚していました。悲しいことは悲しかったけど、まあこれが大人になるってことかと思って割り切っていました。

気の置けない友人と久しぶりにランチしたときに、あんた老けたね、とストレートに言われてしまいました。

まあこの友人の場合、これが悪口じゃなくてスパに連れてってくれたり、楽しく運動できる場所に連れてってくれたり、それを送迎付、かつおごりでしてくれる人なんでなんも気にしてません。

 

ご飯がまずくなる

24歳の時に仕事が忙しく、毎日遅くまで働いていました。

ある日、予定が合わず全然会っていなかった友達と久しぶりにご飯に行くことになり、久しぶりに会えるので楽しみにしながら待ち合わせ場所に向い、合流してご飯を食べていました。

最初は、最近の仕事の話やプライベートの話などお互いの近況を話していたのですが、友達がふと私の顔を見ながら。めちゃくちゃ疲れてるね。なんか老けた?とサラッと言ったのです。

その一言にショックを受け、え…そう?としか返せず、言われたあとのご飯はあまり美味しく感じませんでした。当時はとてもショックでしたがその友達とは今も遊んでいます。

 

子育てのしんどさ

5年前、初めて子どもを産んで、夜は寝られないし初めてのことばかりでアタフタしていた時期がありました。

自分のことには無頓着になっていた部分は確かにあったのですが、久しぶりにあった友人に「目の下のクマやばいで!バリ老けたやん(笑)」とはっきり言われてしまったことがあります。

その友人は当時独身だったのですが、「私は子どもできても女を捨てたくないわー」とか「10歳ぐらい年上にみえるわー」とか、笑いながら言われて悲しかったのを覚えています。

しかし、今は友人も子どもが産まれ(しかも双子ちゃん!)、なりふり構わず子育てしています。

「こんなに大変やと思わんかった‥」と嘆いていて、密かに溜飲を下げました(笑)

 

前髪の効果

私が、27歳の時に友人から言われたことがありました。

久しぶりに会った友人で、たわいもない会話をしていると、急に「なんか、雰囲気違うくなったね」と言われ、「前髪長伸びたんだよね~」と私は言いました。

すると、「なんか老けて見える笑」と友人が言ってきたのです。

確かに、最近疲れもあったし、今まで前髪を伸ばしていた時がなかったのもあり、そういうオーラが出ていたのかななんて思いました。

「やっぱり!なんか最近忙しかったんだよね」私が言うと、「前髪!絶対作った方がいい!」

そう言われ、少しでも老けた印象を与えたくなかったので、前髪を作ることにしました。

老けた、と言われるのは落ち込みますが、友達や家族の意見を参考にしてみることもいいことだと思います。

案外、その通りにしてみると、よかったと思えることが増えてくると思います。

 

久しぶりの第一声

老けたといわれたのはつい先日ですね、学生時代の友人から言われました。

私は学生時代はバスケットボールをしていて自分で言うのもなんですがスタイルとかもよかったと思います。今は子育てもひと段落していて仕事でもしたいなと思っていたんですが、先日友人と今後の事を相談しようと思いまして会ったんですがあった時の第一声に老けたねと言われました。

確かにスタイルも太りましたし髪も染めていないから言われても仕方がないから納得はしています。

 

さばけた性格のど直球

「最近ちょっと老けた?」と数年前まで同じスポーツジムに通っていた女性から言われたことがあるよ。

その女性とは長い付き合いで、さばけた性格の彼女だから特に嫌味を言ったわけでもなくただ単に心配していったのかな?

と後から考えるとそう思えたけど、言われた直後はそんな直球良く投げるもんだとびっくりするやら怒りがわくやらで、感情を押し込めるのが大変だったよ。

女性にとって「老ける」って言葉は直球過ぎて禁句なんだから。

 

悩みと見た目

40歳を過ぎたころ、数年ぶりに会った友人と、ランチをしている時に老けたと言われました。

その頃、夫との関係が悪くなり悩んでいて、見た目に気を使う余裕はなかったので、仕方ないなぁと思いました。

でも、愚痴を聞いてもらい、友人もなぐさめてくれ、その後、ちょっとでも元気を出して!と、ファンデーション&口紅をプレゼントしてくれました。

優しい友人の支えのおかげもあって、立ち直り、次第に夫との関係も良好になりました。今は悩みもなく、その当時より歳は取りましたが、見た目は回復したと思います。

精神的な余裕が、中年以上の女性には特に、見た目に反映されると思うので、いつも元気でいられたらいいなと思います!

 

仕事を辞めてから

私は仕事を怪我で辞めた59歳のときに、収入がなくなり節約のために美容院での白髪染めをやめてカットだけにしました。

元々白髪は少ない方なのですが、昼食も節約していて痩せた頃にスーパーで久しぶりにバッタリ会った友達に老けたねと言われたことがありました。

そのときはショックでしたが、友達にはシルバーヘアーに憧れているからもう白髪染めはやめたのよと返事をしました。

実際にそうでしたから。仕事をやめてからはいつも素っぴんでいたことや服に気を遣わなくなったことも老けて見えたのかと思い、今は薄くてもメイクしたりと気をつけて食事も三食きちんと食べています。

 

バースデーの奥二重

44歳の誕生日のことでした。お祝いをしてくれるということで同級生2人とその子供たち4人で集まりランチをしていました。

同級生とはたまに会っていたのですが、子供達には3年ぶりに会い、大きくなったねと皆でわいわい楽しんでいました。

同級生の子供の一人、小学校4年生の女の子から「何歳になった?」と聞かれ「44歳だよ。」と答えると「やっぱり、老けたと思った。」と言われショックでした。どうやらその子曰く、目が二重で大きかったのに、一重になってるということです。

確かに、目の上がたるんで奥二重になってることに言われて気づきました。さすが女の子、子供なのによく見てるなあと思いました。

 

外出機会の減り

つい最近39歳のときの経験です。

コロナ禍で友人に2年くらい会っておらず、久しぶりに会った時に言われました。同級生の友人4人で集まり、会えなかった時の話などをしていて、白髪が増えたとかシワが気になり出したとかそれぞれ言っていて、たしかに老けたね、と言われました。

会えなかった間に妊娠と出産があったり、仕事も育休でおやすみしているので、外出する機会がよくあっていた時より減っているので、美容を怠っていたなと思いそれから元のように気をつけていこうと改めてたので、言われてよかったです。

 

同い年の友達

32歳頃の話です。相手は20代の頃から定期的に会っていた同い年の男友達に言われました。

飲みに行った後2人で電車で帰る事になり、座席が空いていたので横並びで座りました。

友達がふと私の横顔を見て「うわぁ、老けたね。びっくりしたわ」と低いトーンで言いました。

冗談っぽく言われればまだよかったのですが、真剣に言われたので余計にショックでした。

その場では「もう、うるさいなぁ。お互い様でしょ~」と笑いながら強がったのですが、内心は「お前だって同い年なんだから自分の事を棚に上げやがって」とムカついてました。

それをきっかけに、顔のマッサージやダイエットを心掛けたりと、他の人からの見え方を少し意識するようになりました。

 

オンライン飲み会

コロナ禍で毎年開催していた大学の同窓会ができなくなり、オンライン飲み会をした時の話しです。

皆の顔を見るのも1年ぶりなのでワクワクしながらPCでルームにログインしましたが、ログイン時間が早かったのか20名の参加予定者がまだ5名しか揃っていませんでした。

5名の中に昔から騒がしい男子が一人いて、私が画面を映し出すなり画面に顔を近づけて二度見し『○○(私の名前)、コロナ老け?』と笑いながら言われました。

確かにコロナ禍で外出することが減り化粧っ気も減って自分でも気にはしていたのですが、

オンライン飲み会の為に気合をいれてメイクしたにも関わらず皆の前で笑いながら言われて腹が立ちました。

 

子育て老けからの復活

私が28歳のときに久しぶりに会った友人から「老けたね」と言われたことがすごくショックでした。その友人は高校の同級生です。私は結婚して子供がいました。

友人は独身で働いています。自分磨きをしているのでキラキラして輝いて見えました。私は家事、育児、仕事をしていて忙しい日々を送っていたのでお肌のお手入れをしなくなっていました。

友人に「子育てしていると老けておばさんになるよね」と言われてショックでした。友人に何も言い返せないのは図星だったからです。

その日からの私は自分磨きをするようにしました。スキンケアでお肌のお手入れをしてうるおい、ハリのあるお肌にしました。(マッサージが効果的です)お肌にツヤ・ハリ・うるおいがあるときれいにみえます。

自信を取り戻した私は友人と食事に行きました。そのときに「若くてきれいなお母さんだね」と言われてすごくうれしくなりました。

 

年相応の話題

高校の時からの親友と半年ぶりに会い、ランチをしていた時に、最後に会ってから今日までの出来事などをお互い話していました。

いろいろ話して、お互いが一息ついた時に、テレビでやっていた誰が亡くなっただのという話題になった時、「なんか老けたね」と言われました。

確かにテレビの話はドラマの話しかしたことなかったので、ニュースの話を出したのは初めてでした。友達はまだ独身でドラマもチェックしてますが、私は子供もいるためドラマなんて全く見てませんでした。

なんでも言える仲なので、やべーね、歳だわ。と一緒に笑ってました。

友達に言われたからといってテレビを見る余裕があるわけではないのですが、せめて見た目くらいは若くいようと誓いました。

 

大学時代の男友達

大学時代の男性の友人に10年ぶりくらいに会った時になんだか老けたなと言われました。

えーそりゃ10年経つからと言ったら焦ったのか、子供も生まれて落ち着いたっていうかお母さんの顔になったって意味だよと言い直されましたが、母親になっても変わらない若々しいお母さんもいるので後付けの言い訳だなと感じました。

たしかに産後一年くらいのときで寝不足続きだったり疲れ果てていたとは思うけれど、結構ショックを受けました。

 

マスクの下のほうれい線

アラフォー目前の私がショックを受けたつい最近の出来事。

コロナ禍で約一年ぶりになった友人との再会。

友人といっても歳は私より3つ下だが以前勤めていた職場の同期で10年近くの付き合いになる。

当時からプライベートでもご飯に行ったり、旅行に行ったりと長い時間を一緒に過ごしてきただけあって、お互い言いたいことはわりと言える。

そんな彼女とのひさびさの再会。カフェに入り注文を済ませ、積もりに積もった話で序盤から大盛り上がり。お互い話し出すととにかく止まらない。

しばらくして店員が注文した料理を席に持ってきた。一旦話をストップさせ「とりあえず食べようか」とマスクを外した瞬間、彼女から突然「えっ、なんか老けた?」と言われた。私はすぐに「えっ?本当?」と聞き返した。続けて彼女が「うん、なんかほうれい線が少し目立つよ。」と返してきた。

唐突すぎたのとショックでその後食べた料理の味はほとんど覚えていない。

しばらくしてまた会話も弾み楽しい時間を過ごしたが、帰宅後すぐに洗面台へ行き自分の顔を確認した。

確かにほうれい線が際立ってきているように思えた。

思い返せばコロナ禍になってマスクつけてる時間増えたな。

しかもマスクつけてるから見えないしってスキンケアも以前より手抜きになってるし。

これを機に私はスキンケアを見直すことにした。

友人に言われた事はショックだったが、そのおかげで気づけたし感謝している。

 

同級生に見えない

久しぶりに地元の友達と飲みに行ったときにみんなで写真を撮ったら、自分だけ目元がしわしわで「○○(私)だけ同級生に見えないね((笑))」とみんなにからかわれて、その場では笑って過ごしたけど内心ではかなりショックを受けました。

今年28歳でいよいよ30代を目前に、目元のしわが目立ってきていることにそのとき初めて気づきました。

それから写真を撮ることや笑うことが嫌になってしまい、このままではよくないと思い目元用のアイクリームを買いました。少しずつ効果が出てきて、1か月ほど経過したときに目元のしわがほとんど気にならなくなりました。今悩んでいる人がいたら、ケアすれば少しずつ効果が出て悩みがなくなるので、ぜひ行動してほしいと思います。

 

ショックだけど見直すきっかけに

友人と10何年振りに会った時に美容系の仕事をしてる友達から「肌の調子が悪くない?疲れたような顔が印象的になってしまっているね…仕事大変なの?」と言われたことがショック尚且つ衝撃的でした。

昔はケアを怠っても支障が出ない綺麗な肌艶だったのに年齢を重ねるごとによってケアをする時間が増え、頑張っていても友人からは疲れているという印象を与えてしまっているのかとがっかりしました。

友人からケアの方法を間違えてしまうと意味がないと言われた為再度見直すきっかけをくれたと感謝しております。

 

妙な納得感

5年ぶりに会う学生時代の友達に再会した時、歩いていたら、「あー疲れた?」と言ったら、友達から「うわー老けたね?」と唐突言われました。

昔は、終電をなくしても一駅歩けてました。それなのに今は、10分程度歩いただけで、こんな事を言い出すなんて、おばさん丸出しだと言ってきました。

少し腹がたちましたが、妙に納得してしまいました。

なので、その日から運動をするように心がけようと思うようになりました。老けたくないなと思います。

 

ネガティブ言葉を真剣に受け止めない

26歳くらいの時に、久しぶりに会った女友達に言われました。

その日は地元で花火大会があって、大学生時代の仲良しグループの友人達と集まりました。社会人になってから、皆忙しくなり、あまり集まれていなかったのに、その日は久々に全員集まれたこともあり、写真を沢山撮りました。

その時、私と友人二人のスリーショットで撮った写真を、別の友人が見て、「皆老けたね」と一言言ったのです。言われたその時は、私自身特になんとも思わず、他の友人も、「もう皆アラサーだからね、時が経つのは早いね」などと、当たり障りのない返答をして、その後は皆で美容の話で盛り上がりました。

でも、帰宅して写真を見返した時に、老けたと言われたことをふいに思い出し、鏡を見たり、昔の写真と比べたり、老け顔について調べたりしてしまいました。自覚は無かったけれど、言われた時に実はショックだったのだと思います。

老けたとストレートにいうことは失礼なので、人から言われることはあまりありませんが、実年齢より老けて見られることは30代の今でもよくあります。少しショックですが、あまり気にしないようにしています。なぜなら、人によって見方が全然違うからです。ある人には老けて見られても、別のある人には若く見られたりしますし、実年齢より年上に見られても、大人っぽくて素敵だとポジティブな意味で言う人もいます。

色々な批評を受けているうちに、皆あまり考えなしに気軽に言ってるのかなと、一つ一つを気にすることが馬鹿馬鹿しくなり、あまり考えないようになりました。そもそも、外見というのは簡単に変えられないものだし、本人が自分の外見をどう捉えているのか、何かコンプレックスがあるのかどうか分からないのに、それについてあれこれと指摘をすることは、あまり良いことではないかもしれないと私は思っているので、そういうデリケートな話題でネガティブなことを色々と言ってくる方の言葉は、真剣に捉える必要がないと思うようにして乗り切っています。もし、同じような体験をして、落ち込んでいる方がいたら参考になれば嬉しいです。

 

決心がついた一言

38歳の時(去年の年末)、私の結婚式ぶり(5年ぶり)に会った、昔の同僚(仲が良かった)に、お互い2歳の子供を連れてランチ(ステーキ宮で)をしながら、料理が運ばれてきてマスクを取った瞬間、「結構シミ出たね、シミあると老けて見えるし、レーザーで取ったら?マスク時代だし、今なら取った後かさぶたになっても、人に見られないし、絶対やった方がいいって」と言われ、やっぱりシミ増えたよなぁ、やばいよなぁと思いました。

ハッキリ言われると傷付きましたが、レーザをやる決心がつきました。「どこの病院がいい?」と聞き、教えてもらい実際にレーザーで取りました。

 

週末に疲れを溜めない

私がアラサーに差し掛かったころの話です。20代前半の頃は、休みの日は午後からなどの、疲れてくる時間であっても、遊びに出かけていました。ただ。アラサーになると土曜日の午前中は仕事の疲れで起きられず、午後まで疲れが取れなくなりました。

ある土曜日の午後、疲れてしまったので、その日で終わりの美術展に行くのを迷っていたのですが、その時友達に「あなたも出たがりだったけど老けたね」と言われ、カチンと来ました。

まだまだ若いつもりでいたのですが…。

悔しかったので、頑張って出かけました!(ものすごい気合を入れてですが…。)

これからも老けたと言われないよう、土日に疲れをためないようにしたいと思います。疲れは平日のうちに取るのが目標です。

 

5年ぶりの同級生

高校の同級生と久しぶりに会った時の話です。

高校卒業をして5年ぶりにあったときの一言目に、なんか老けたよねと笑われて言われました。

内心そりゃ5年も経っているのだから老けてるに決まってるはずと感じながらもその場は笑顔でそうなんよ老けたのよと言いましたが、その日以降目元のシワやスキンケアに対して念入りにするように心がけるようにしています。

そして、その友達とは人の気持ちも考えない発言するのでそれ以来会っていません。